相馬茶波
大樹町☆相馬市
相馬市と言えば、東日本大震災の被災地を思い浮かべる方も多いと思います。
南相馬市は本当に悲惨な被害を受けました。
わたしは苗字を相馬といい、以前祖先の地を訪れたくて、相馬市に旅行したことがあります。
今回ホワイトマリッジの農業婚活のご縁で、大樹町さんに訪れたのですが、道の駅に大きな相馬の旗がありました。
なんだろ?
どうやら大樹町と姉妹都市なんですね。
震災の支援で特産品が売られていました。
なんとなく、個人的なご縁を感じる旅にになり、一層大樹町に興味が出ました。
わたしって単純笑
相馬といえば、相馬藩の殿様の三代目は十勝で肉の事業をしていて、失敗してしまい、今は沖縄県民になったとl聞いてました。
北海道には相馬という苗字が多くいるようですが、相馬市にはほとんどいないと聞いた事があります。
実際どうなのかな。
私の先祖は武士で、徳川側だったようで、福島から北海道、その後九州に流れたと聞いています。
最近熊本にゆかりのある、宮本武蔵のお話を読んだのですが、日本の昔の武士達って大変だったんだろうな~と思いました。
全然話がそれてしまいましたが、大樹町にはまた行く機会がたくさんありそうなので、今度行ったら、もっと大樹町についてがよくわかるところに行ってみたいなと思います。
北海道に移住したいという方がいましたら、是非是非相馬に連絡下さい。
いろんな町を紹介出来ます。