佐藤可南子
自分自身を知ることの大切さ
ホワイトマリッジ札幌店・佐藤です!
最近お家にいることが多くなってきて、ゆっくり考える時間を取ることも増えたのでは、と思います。
ゆっくり考える時にはどんな事を考えているでしょうか。
趣味のことや行きたい場所、やりたいこと、様々な思いが頭の中をよぎっていることでしょう。
その中に、自分自身について考える、ということは含まれているでしょうか?
趣味なども自分自身について考えることの一つの面ですが、更に突き詰めた、自分の望み、自分が何者かということ、このあたりについて考える事を回避してしまうことも多いのではないでしょうか。
ということで、今回は自分自身について知ることの大切さについてあれこれと書いていこうと思います。
さて、ここをお読み頂いているアナタは自分という存在を明確に説明できるでしょうか?
私もいきなり聞かれたら答えに詰まると思います。
というか、何故わざわざ自分を知る必要があるのか?と思う人もいるかも知れません。
実は自分を知ると様々なメリットがあるので、知る必要性は十二分にあるのです。
具体的なメリットの一つとして、自分を知ることで、自分がどのように生きれば幸せになれるのかが明確になります。
好きなこと、嫌いなこと、得意なこと、苦手なことがわかれば自分を活かすこともできます。
不得意なことを無理に頑張ってしまい苦しまなくても良いのです。
そして、自分の事を知っていれば、自分に合うパートナーも自ずと見えてくるのです……!(そう、ここは結婚相談所のブログ。結婚について関係ないことはあんまり書かないのです…!)
自分を知るためのきっかけになる質問シリーズを考えようかとも思いましたが、色んな方がたくさんブログとかで書いてくれているので、いくつかリンク貼っておきますね!
■本当の自分を知る方法とは|自己分析のメリット&読んでおきたい本を解説(https://smartlog.jp/147696)
■16Personalities性格診断テスト(https://www.16personalities.com/ja)
■Oluolu Blue~自分らしく、幸せに生きる~(https://oluolu.blue/ten-questions-to-see-self-value/)
性格診断テストとかは皆さん結構好きな方が多いのでやったことがあるかもですが、自分と向き合う質問シリーズは、考えて書き出すのが面倒でやったことがない人も多いかもですね。
チラシの裏とかでも良いので、一度自分自身と向き合う質問シリーズをやってみてください。
今の自分がどんな風に日々感じているのかがなんとなくわかってきて、いろんな物事を考える時にも自分について考えるクセが徐々についていって、誰かの人生ではなく自分自身の人生を歩めるきっかけになるのかな、と思います。
結婚相手探しも、自分自身すらまだ知らないのに赤の他人の異性について知ろうとしても中々難しいのかなと思います。
まずは自分自身を知り、そのうえで気の合うお互いに幸せになれるお相手を見つけてゆくのがなんだかんだで最短ルートなのでは、と思います。
物凄い人数の人とカップリングパーティーで会って話したり、お見合いを何百人としても、自分がどうなりたいのか、どうしたら幸せなのかの着地点がわからないと、わからないから違う、次、次、次…!という堂々巡りを繰り返すだけになると思います。
自分自身をわかっていないと、膨大な数の異性に会って話しても埒が明かないです。
自分自身を深堀りするのは難しそうにみえてやること自体は簡単です。
何故自分は今の会社で働いているんだろう…、何故このドラマが好きなんだろう…、何故スポーツが好きなんだろう…などなど、いろんな物事に対して考えるクセをつけるだけです。
頭の中だけでは上手くまとまらなかったり、すぐに忘れてしまったりするので、考えた事・感じた事を紙に書けばとてもわかりやすいです。
自分の考えたことを書くノートを作っておくとより一層自分の考えの変遷がわかり、良いのかなと思います。
アナログな手法って、いつの時代でも意外と効果的なのですよ。
ということで、この自粛期間中、やることが無くてヒマ…ストレスがたまる…と思っている方々、婚活が捗らず頭を抱えている方々は一度自分自身について考えてみて下さい。
自分だけじゃもう無理…となったら専門のカウンセラーに聞いてみると良いと思います。
婚活に関するお悩みはホワイトマリッジの無料婚活相談でお聞きできますので有効活用してみてくださいね。
みなさまの婚活が成就することを願っております!!
ホワイトマリッジ札幌 佐藤
↑
無料婚活相談も実施しております。
対面・オンライン相談どちらも可能です!
WEBお申し込みは→WEB予約ページからお願いいたします。
お電話お申し込みは→0570-085999(11~19時の営業・水曜定休)まで。